![]() |
![]() 江洲公民館は「日本一早出し新そばまつり」の会場です。 大宜味村の西側には、有名な「沖縄美ら海水族館」があります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
茹で釜が2つ![]() |
奥にそば洗い用シンク![]() |
温め用の釜とそばつゆの入った寸胴鍋![]() |
![]() |
蕎麦つゆの味見をかねて、藤間事務局長![]() |
にそば打ちをしていただきました。![]() |
祭りについて、細かい打ち合わせを遅く![]() |
まで行いました。![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
島ラッキョ、最近は赤いものも![]() |
シークワーサージュース他![]() |
土付きの大根は1本100円![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2時間半も並んでく
ださったお客様が![]() |
おられたそうです。![]() |
![]() |
![]() |
茹で釜片付けの間に、倶楽部メンバー![]() |
2人のそば打ち練習もできました。![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NHKのインタビュー![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一人で2杯注文した方も![]() |
最後の500番と501番のお客様です。![]() |
目標の1,000食をオーバーすることができ、満足の皆様です。
江洲公民館 新そばまつりが終わり、日常の公民館にもどりました。 毎月第2水曜日には、「大宜味手打ちそば倶楽部」の例会が行われます。現在会員は10数名ですが、おまつりで宣伝しましたので、どんどん増えることで しょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
来年の再会を誓い、新そばまつりの看板の前で記念撮影
主催:大宜味村蕎麦生産組合
後援:沖縄県地域づくりネットワーク
支援:一般社団法人 全麺協